コラージュ作りでは、多分、私がラストだったので、少々材料が少なかったのですが、気にせずサクサク作成しました。
直感的に気になったものをペタペタと切り貼りする感じです。
最初に真ん中にグリーンのベッドを。
右上に本棚左上に打上花火。
左の中断に自転車をこいでいるイラストとか…。
いくつか素材が決まっていたようですが、もうないイラストは自分で色鉛筆で手書きして、あまり時間をかけずに完成しました。
出来上がったコラージュを後で仲良し4人で見比べてみると、どことなく性格が出ている感じがします。
で、私は、何も考えずに、さーっと仕上げたつもりでも、全体的に几帳面に並んでいます。
案外真面目な性格なのかもなぁ~、などと自己分析をしつつ。
那智子さんの解説によりますと。(うろ覚えです)
ベッドを中央に持ってきているので、非常に疲れている状態だと思われる。
中央上段に夕陽が描かれているのは仕事面で達成感を抱いている。
左上段に打上花火があるのは、非常に高い目標を掲げている。
右上上段に収納棚があるのは、仕事やプライベートの整理が必要だと考えている(ちょっとここ記憶が怪しい?)
左中央に自転車があるのは、行動的だとか。
右下の辺りに電話やアクセサリーがあるのは、家族とのコミュニケーションを大切にしている。
そこにキリンがあるのは、そのコミュニケーションが受身である。
自転車の下にお花を書き足したり、左下隅は魂の本質を現すところで、ここにパフュームがあるのは、非常に可愛らしい人だという印象を受ける。
下段中央に豪華客船があるのは、仕事とプライベートの転換期かもしれない。
モノクロが多いのは、客観的に物事を見るのが得意な人の可能性がある。
星空はなんだったか忘れちゃったぞ。
まぁ、だいたいそんな感じのことを言われました。
うぅむ、なんか当たってる気がするぞ!
すごいな、コラージュ。
うむ、そして最後に雫さんのアロマハンドマッサージを受けました。
アロマオイルの香りに包まれて、手のひらや手首をモミモミ。
気持ちいいですね~♪
最初に渡された塗り絵曼荼羅は3枚ありましたが、私は2枚仕上げる事が出来ました。
なんとなく、『ちびまる子ちゃん』の表紙チックなテイストに仕上がっておりますよ♪
いろいろ盛り沢山なワークショップで、とても楽しかったです。
HSPワークショップを開催してくださった、皆様ありがとうございました。
ご一緒してくださいました、みなさま、ありがとうございます。
次回は総括です。

いつも最後まで読んで下さりありがとうございます。
↓応援よろしくお願いいたします↓


スポンサーサイト